ENVIRONMENT 職場環境
思いやりで繋ぐ
仲間がもっと楽しく働ける取組み、お客様に安心していただける対応、地域の方に感謝される活動、お取引先様がもっと便利に感じる仕組みなど思いやりの軸でつながっていくことを考え実行します。
WELFARE 福利厚生
-
所得補償制度(GLTD)
怪我や病気など長期療養により収入が無くなっても、前向きに闘病に専念していただくため補償を行います。
保険料は全額会社負担しています。 -
無償ワクチン接種
各種ワクチン接種は会社が計画をして行い、費用も会社が全額負担しています。
-
社内レクレーション
納涼祭、スポーツ大会、忘年会、ボーリング大会など年4回のレクリエーションイベントを行っています。
-
年間表彰・新入社員歓迎会
毎年4月に全社員が集まり、20項目以上の表彰式及び新入社員の歓迎会を行います。
-
職場コミュニケーション会
2ヵ月に1度、任意で各職場単位で食事会を開催しています。
-
同好会・サークル活動支援
フットサル・登山・ゴルフ・グルメ・SUPなどの様々なサークル活動の費用や開催をサポートしています。
KOWA DATA データで見る興和
-
年間休日
1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9日以上
2030年までに130日
-
有給休暇平均取得日数
7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 . 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4日
-
平均年齢
3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 . 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6歳
-
社員人数
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7名
-
平均勤続年数
7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 . 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0年
-
平均残業時間
2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9時間
※2023年2月のデータです
ENVIRONMENT 職場環境
-
車両販売店舗
新車の軽自動車を100台ほどの展示しています。
カタログではなく、実際の車を各メーカー比べることができます。
営業に出向くことがなく、来客型の運営を行っており、5~7名スタッフが役割を分担しながら、全員で1台を販売しています。 -
サービス工場フロント
一日に70名ほどの来店を5名ほどで対応します。
お客様のご要望をメカニックに伝え、メカニックと連携してお客様へご提案します。
ご家族でお越しになられるお客様も多く、小さなお子様からご年配の方まで様々ですが、お客様の特性やお車に合わせて対応できるようにCRMをフル活用します。 -
最先端の整備機器
車の総合病院として、設備と技術でお客様の安心と安全を守るために整備や修理で使用する機器は最先端を備えています。
最新の機材で整備を行うことで自身のスキルアップにもつなげることができます。
